画像の説明

ウッドデッキ造りました。
材料は檜1等材でしました。
コストをおさえて、杉、米松なども考えましたが、
やっぱり長い目でみて、水に強い檜材にしました。
SPF材や赤松は見た目、白く好きな人も多いとおもいますが、
やはり水分、湿気には格段に弱いです。
しっかりメンテナンス(最低でも1年に1度ぐらい再塗装)
する人なら、安価で扱い安のでいいと思いますが。
ラティス部分はホームセンターで買ってきて、
サイズを内寸に合わせて、カットし修正しました。

デッキ下のコンクリートはもったいないと思って、
束石をセメントで据え付けました。
でも、下はコンクリートにしたらよかったと思ってます。
(一回へびがはいって土のままだと居座られたことがありまして・・・捕まえるのが大変でした)

下掘り






アプローチです。
とりあえず、イメージどおり、形を掘ってみました。
その後、地面を固めて、セメントを敷きながらレンガをならべました。

アプローチ

いろいろ並べ方を考えてヘリンボーンにしました。
(並べ方は他にも馬踏み・通し目地などがあります)
アール形にしたので、レンガを切るのがすごく大変でした。
まず、縁を水平を見ながら並べて、
その後、中を並べて行きました。
慣れない仕事とほとんど中腰の姿勢で腰がいたくなりました・・・

画像の説明


次の立ち水栓です。これは、先に水道屋さんに給水と排水を引いてもらっておきました。
なんかいきなり、けっこうできてます・・・
まず、下の排水受けの周りのレンガを並べて、下の排水溝の高さに合わせて、セメントを打ちました。(排水口に水がいくよう口のところは低くしました)
そして、10cmブロックを積んで形をつくりました。
水栓口の穴と上のアール切りがめんどくさかった。


画像の説明

横のレンガを積んでいきます。
間にセメントを積めながら、一つ一つ高さを見ながらしました。
最後、アール部分はセメントが乾いてからのせたほうがいいですね。
続けてしたので、広がらないよう突っ張りしてます。

画像の説明

ブロック部分をセメントでちょうどいい厚みまで塗りました。
最後に仕上げが付くようくし引きしてます。

画像の説明

白セメントに色を混ぜて、卵色ぽくして塗りました。

探してきた蛇口を取り付けて完成です!

水栓完成


画像の説明

つづいて、最後のウッドデッキまでのアプローチです。
やり方は玄関までと一緒(腰が痛いだけ・・・)
ちょっとだけスピードアップ!!

何とか完成です。我ながらいい感じにできたと思います
画像の説明

top