屋根替え工事 隅木制作
今まで何度も屋根替え工事はやってきましたが今回は照り隅木の制作工程を紹介しようと思います。


加工する前の照り隅木の状態です。上に置いてある型は現在の隅の型板です。最初は皮付きのこのような状態です




ある程度余分な部分をカットし加工機に通せるサイズにして巾を決めます。木取りはちゃん木の癖に合わせ芯が残るようにします。




最終このような形になります。先の化粧は少し絞り、やや台形になります。


続いて破風板です。筋堀する時は桧板を使うのですが今回は杉板で作りました。決まりはないのですが全体の5/2ぐらいのところで一番細くなるような感じで作りました。


先の画像が入母屋部であとの画像が妻切の部分の破風になります。
もうすることは減ってはきてるのですがこういう加工も次世代に受け継がれればと思います。